Champion Search利用規約
本利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社Number(以下、「当社」といいます。)が提供する「Champion Search」(チャンピオンサーチ)(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
お客様は、本規約に同意の上、本サービスをご利用いただくものとします。本規約には、本サービスのご利用に当たり、登録ユーザーに遵守していただかなければならない事項及び当社と登録ユーザーとの間の権利義務関係が定められております。本サービスの利用に際しては、本規約をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(適用)
1 本規約は、本サービス(第3条に定義します。)の利用に関する当社と登録ユーザー(第3条に定義します。)との間の権利義務関係を定めることを目的とし、登録ユーザーと当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2 登録ユーザーは、本規約、プライバシーポリシーに同意した上で、本サービスを利用するものとします。
第2条(本サービス)
1 本サービスは、デジタルアート(第3条に定義します。)化したチャンピオン(第3条に定義します。)の資格、職歴その他の情報を、NFT(第3条に定義します。)にして発行するサービス、及び登録ユーザーを対象としたチャット機能(第3条に定義します。)サービスを提供するプラットフォームです。なお、鑑定サービス、カテゴリーアートサービスについてはそれぞれ第12条、第13条を参照ください。
2 当社が作成するNFTは、Astar Networkの規格に準拠するものとし、NFTマーケットプレイス(NFTを取引する電子市場を意味します。以下同じ。)はtofuNFTを利用するものとします。また、本サービスを利用するには、Astar Networkでの取引を可能にするウォレットとして、ConsenSys Software Inc.のMetamaskを使用する必要があります。なお、当社が取り扱うNFTは、資金決済に関する法律第2条第5項に定義される「暗号資産」には該当しません。
3 NFTのtofuNFTでの出品、購入等に関しては、すべて登録ユーザーの自己責任にて行っていただきます。当社は、取引の当事者ではなく、NFTマーケットプレイスにおける出品者の出品が正当な権利に基づくものであること等について保証しません。
第3条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、それぞれ以下に定める意味を有するものとします。
(1) 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(これらの権利を取得し、又はこれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
(2) 「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「champion-search.com」である当社が運営するウェブサイト(サブドメインを含み、また、理由を問わず当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
(3) 「NFT」とは、ブロックチェーン上で発行されるトークンのうち、トークン自体に固有の値や属性をもたせた非代替性トークン(non-fungible token)を意味します。
(4) 「スキルジェム」とは、登録ユーザーが取得したNFTに関連するデジタルアート(コンピューター等を用いてデジタル形式で作成された著作物(グラフィック、画像、デザイン、ロゴ、タグライン、および図面を含みますがこれらに限定されません。)を意味します。)で、チャンピオン(本条第12号に定義します。)の実績、資格その他情報が表象されるものを意味します。
(5) 「スキルジェムNFT」とは、スキルジェムをNFT化した当該トークンであって、ブロックチェーン上で取引されるNFTを意味します。
(6) NFTの「発行」とは、Astar Networkの規格に準拠してトークンを作成する行為、及び当該トークンを当社から登録ユーザー、又はサポーター(本条第13号に定義します。)のウォレットに送信する行為を意味します。
(7) 「出品」とは、登録ユーザーが、tofuNFT上でスキルジェムNFTの取引に必要な情報を掲載・発信し、他のtofuNFT利用者が閲覧可能かつ当該スキルジェムNFTを取引できる状態にすることを意味します。
(8) 「出品者」とは、tofuNFTを通じてスキルジェムNFTを出品する者を意味します。
(9) 「購入者」とは、tofuNFTを通じてスキルジェムNFTを購入する者を意味します。
(10) 「登録ユーザー」とは、第4条に基づき本サービスの利用者としての登録がなされた個人及び法人を意味します。
(11) 「登録情報」とは、第4条において定義された「登録情報」を意味します。
(12) 「チャンピオン」とは、本サービスで第4条において定義された「登録情報」を登録した登録ユーザーを意味します。
(13) 「サポーター」とは、購入者のうち、本サービスの利用者として登録をしている登録ユーザーを意味します(チャンピオンは除きます)。
(14) 「ウォレット」とは、tofuNFTに連携し、本サービスにおいてスキルジェムNFTの発行及びロイヤリティの交付を受けるためのアドレスを意味します。本サービスにおいては、Metamaskに限るものとします。
(15) 「販売価格」とは、tofuNFTを通じて購入された当該スキルジェムNFTの価格を意味します(送金手数料その他費用は除きます。)
(16) 「チャット機能」とは、チャット機能利用者がチャット上でメッセージのやり取りをすることができる機能をいいます。
(17) 「チャット機能利用者」とは、チャット機能を利用する登録ユーザーをいいます。
(18) 「本投稿内容」とは、チャット機能利用者がチャット機能上で投稿または発言した内容をいいます。
(19) 「利用契約」とは、第4条3項に基づき当社と登録ユーザーの間で成立する、本規約の諸規定にしたがった本サービスの利用契約を意味します。
第4条(新規登録)
1 お客様が本サービスを利用するためには、ウォレットとしてMetamaskを利用し、かつMetamaskをtofuNFTに連携している必要があります。なお、当社所定の方法で、お客様に対しtofuNFTへの登録及びMetamaskとの連携の依頼に関して通知をする場合があります。
2 本サービスの利用を希望する者(以下、「登録希望者」といいます。)は、本規約に同意した上で、当社所定の情報(以下、「登録情報」といいます。)を当社所定の方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請するものとします。
3 当社は、当社の基準及び手続にしたがって、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知し、この通知により登録希望者の登録ユーザーとしての登録は完了したものとします。
4 登録希望者の登録情報の内容により、追加で登録情報の提供が必要になる場合があります。
5 第3項に定める登録の完了時に、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約が登録ユーザーと当社の間に成立するものとし、登録ユーザーは本サービスを当社所定の方法で利用することができるようになります。
6 当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。
(1)当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(2)未成年者である場合
(3)成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(4)第16条に定める者と当社が判断した場合
(5)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第5条(登録情報の変更)
1 登録ユーザーは、登録情報に変更が生じ、または変更を希望する場合、当社所定の方法で当該変更を遅滞なく当社に対して通知し、登録情報の変更の手続を行うものとします。また、登録ユーザーは、本サービスを利用する限り、すべての登録情報を真正かつ正確な情報に保たなければならないものとします。ただし、スキルジェムNFT発行後に、チャンピオンが登録情報の変更を希望する場合、第12条に定める方法を除き、チャンピオンによる当該スキルジェムNFTの譲渡前の削除、及び前条の新規登録が必要となります。
2 登録情報に変更が生じたにもかかわらず、登録ユーザーが当該変更を当社に対して通知していない場合、当社は、当該変更がないものとして取り扱うことができるものとします。
3 第1項に基づく登録情報の変更による利用サービスの変更は、当社による登録情報の変更の手続が完了した時点をもって、効力が生じるものとします。
第6条(支払い)
1 tofuNFTでスキルジェムNFTの売買が成立した場合、当社は、当該スキルジェムNFTのクリエイターとして、販売価格に3%を乗じて算出した額(以下、「クリエイターフィ」といいます)を受け取るものとします。
2 当社は、販売金額に0.5%を乗じて算出した額(以下、「ロイヤリティ」といいます。)を、チャンピオンに支払います。ロイヤリティの支払いは、当社所定の方法で、暗号資産ASTR(以下、「ASTR」といいます。)で、チャンピオンのウォレットに送信することで実行されます。なお、支払いにかかる手数料(tofuNFT上の送金手数料その他費用)については、登録ユーザーの負担とします。
3 ロイヤリティは、出品者がtofuNFT以外のNFTマーケットプレイスを利用した場合には交付されません。
第7条(本サービスの利用)
1登録ユーザーは、有効に登録ユーザーとして登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社所定の方法にしたがい、本サービスを利用することができます。
2 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備(必要なアプリケーションのインストールを含みます。)及び維持は、登録ユーザーの費用と責任において行うものとします。
3登録ユーザーは自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
4登録ユーザーは、本規約に違反することにより又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、その損害を賠償しなければなりません。
第8条(発行及び出品)
1 当社は、第4条に基づきチャンピオンの登録が完了した後、当社所定の方法により、スキルジェムNFTを当該チャンピオンに発行するものとします。なお、発行日については、当社所定の方法によりチャンピオンに対し通知することとします。また、チャンピオンは、当社が別途定める方法及び条件で、登録時に当社に対しジュエルNFTの販売を委託することが可能です。
2 前項のスキルジェムNFTの発行は、無償とします。
3 登録ユーザーは、発行された当該スキルジェムNFTをtofuNFT以外で出品することはできません。なお、出品する際の形式、価格その他条件はtofuNFT利用規約にしたがうものとします。
第9条(権利帰属)
1 スキルジェム、スキルジェムNFT及びそれらの名称・肖像、ならびにそれらに関わるすべての知的財産権その他一切の権利は、すべて当社又は当社にライセンスを許諾している者に留保されており、登録ユーザーがスキルジェムNFTに対して有する権利は、第10条及び第11条その他本規約に明示的に記載されたものに限定されます。
2 当社ウェブサイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。登録ユーザーは、いかなる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これらに限定されません。)をしないものとします。
第10条(登録ユーザーの権利)
1 登録ユーザーは、スキルジェムNFTが投資目的ではなくチャンピオンのキャリア形成及び発展の目的で利用することに同意するものとします。
2 登録ユーザーは、以下の(1)から(3)のすべてに同意することを条件に、スキルジェムNFTを第三者に対し譲渡することができます。
(1)譲受人が本規約のすべての条項およびtofuNFT利用規約のすべての条項に同意すること
(2)当該スキルジェムNFTの第三者に対する販売価格の3%が当社にクリエイターフィーとして支払われること
(3)譲渡前に、スキルジェムNFTに対する登録ユーザーとの利用契約が解除されていないこと
第11条(サポーターの権利)
1 前条に定める権利の他、サポーターは、スキルジェムNFTを購入したタイミングで、当社所定の方法により当該スキルジェムNFTに関連するチャンピオンとの間でチャット機能を利用することができます。ただし、前条第2項によりサポーターが第三者にスキルジェムNFTを譲渡した場合には、当該チャンピオンとのチャット機能は利用できなくなるものとします。なお、購入時に登録ユーザーでない者は、第4条により登録手続を完了したタイミングでチャット機能の利用が可能になります。
2 サポーターは、次条に基づきスキルジェムNFTの再作成を当社に依頼することができます。
第12条(鑑定サービス)
1 「鑑定サービス」とは、チャット機能を通じて、チャンピオンの資格・職歴等の変更があったことをサポーターが確認した場合に、当該サポーターが保有するスキルジェムNFTの削除と引き換えに、新たなスキルジェムNFTの発行を受けることができるサービスを意味します。
2 サポーターは、鑑定サービスの利用を希望する場合、当社所定の方法により、当社に対してスキルジェムNFTの再作成を依頼するものとします。サポーターは、当該再作成を依頼するにあたり、当社が別途定める手数料を当社に支払うものとします。3 当社は、変更に係る情報の真正性、正確性等を審査して承認した場合、サポーターが既存のスキルジェムNFTを削除したことを当社が確認した後、サポーターのウォレットに再作成したスキルジェムNFTを発行することとします。
第13条(カテゴリーアートサービス)
1 カテゴリーアートサービスに関する用語の定義は以下に定めるとおりです。
(1)「カテゴリーアート」とは、チャンピオンの登録情報のうち、資格や職業等を当社所定の基準に基づき類型化(以下、「カテゴリー」といいます。)した上で、当該カテゴリーに対して一つだけ発行するデジタルアートを意味します。
(2)「カテゴリーアートNFT」とは、前項のデジタルアートをNFT化した当該トークンであって、ブロックチェーン上で取引されるものを意味します。
(3)「カテゴリーアートサービス」とは、カテゴリーアートNFTの購入者である登録ユーザー(以下、「スポンサー」といいます。)が、当社所定の方法によるメッセージの一斉配信の後、チャンピオンが承認した場合、カテゴリーアートNFTに係るカテゴリーに属するチャンピオンとの間で行うことができるチャット機能サービスをいいます。なお、カテゴリーアートサービスはチャット機能の提供であって、職業紹介ではありません。
2 登録ユーザーは、当社が、カテゴリーアートNFTを自ら出品者となって出品することについて同意するものとします。
3 カテゴリーアートサービスにおけるチャット機能の有効期間は、カテゴリーアートNFTの購入の日から3か月間とし、期間経過後はチャット機能は使えなくなります。
4 当社は、カテゴリーアートNFTの販売価格に25%を乗じた額をカテゴリーに属するチャンピオンに支払うものとします。また、当社は、その同額を、カテゴリーに属するサポーターに支払うものとします。なお、残額である販売価格の50%は当社が取得するものとします。
5 前項の規定は、カテゴリーに複数のチャンピオン及びサポーターが属する場合には、サポーターによる投票(投票方法、条件、その他必要事項は当社が別途定めるものとします。)を行い、その結果に応じて、当社所定の係数を乗じて算出した額を、それぞれのチャンピオン及びサポーターに支払うものとします。この場合において、チャンピオン及びサポーターは、当該投票に必要な範囲で、当社が登録情報をカテゴリーに属する他のサポーターに提供することに同意するものとし、また当該投票方法、条件、結果その他投票に関する事項について異議を唱えないものとします。
6 本規約におけるスキルジェムNFTに関連する諸規定は、当社が自ら出品者となることと抵触しない限りにおいて準用するものとします。
第14条(禁止事項)
1 登録ユーザーは、本サービスの利用に当たり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
(1)スキルジェムNFTに係る名称、肖像、形状、デザイン、図面、属性、配色等に変更を加える行為
(2)スキルジェムNFTをtofuNFT以外のNFTマーケットプレイスで出品する行為
(3)スキルジェムNFTの名称、肖像、形状、デザイン、図面、属性、配色等について、知的財産権を取得し又は取得しようとする行為
(4)当社、又は本サービスの他の利用者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(これらの侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
(5)コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
(6)本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
(7)当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
(8)広告配信等の他の登録ユーザーに対する勧誘行為
(9)スキルジェムNFTの二重譲渡に該当する行為又はこれを試みる行為
(10)その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
(11)当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(12)同一人物が複数のチャンピオンサーチアカウントを開設し、又は開設しようとする行為
(13)架空の名義又は他人の名義など本人名義以外の名義でチャンピオンサーチアカウントを開設し、又は開設しようとする行為
(14)スキルジェムNFTの価格の変動を図る目的のために行う次に掲げる行為
・行為者が直接経験又は認識していない合理的な根拠のない事実を不特定多数の者に流布すること
・他人を錯誤に陥れるような手段を用いて詐欺的な行為を行うこと。徒に他人の射幸心をあおるような言動を行うこと
・暴行又は脅迫を用いること
(15)スキルジェムNFTの取引に関して不正の手段、計画若しくは技巧をし、又は重要な事項について虚偽若しくは誤解を生じさせる表示をする行為
(16)当社に対し、虚偽又は故意に誤った情報を申告する行為
(17)スキルジェムNFTを賭博・ギャンブルに利用する行為
(18)法令に違反し、又は違反するおそれのある行為
(19)その他、当社が不適切と判断する行為
2 当社は、本サービスにおける登録ユーザーが前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、当社の裁量で、登録ユーザーに事前に通知することなく、当該登録ユーザーが送信した情報の全部又は一部の削除又は当該登録ユーザーのチャンピオンサーチアカウントの削除若しくは停止等の措置をとることができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置に起因して登録ユーザーに生じた損害について責任を負いません。
3 前項の定めにより登録ユーザーのチャンピオンサーチアカウントが削除された場合でも、当社は、当該削除の時までに登録ユーザーから受領した書類等(電磁的記録を含みます。)を返還する義務を負わないものとします。
第15条(本サービスの停止等)
1 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3)火災、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4)ハッキングその他の方法により当社の資産が盗難された場合
(5)本サービス提供に必要なシステムの異常の場合
(6)本サービスに関連するアカウントの不正利用等の調査を行う場合
(7)その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
2 当社は、当社の都合により、本サービスの全部又は一部の提供を終了することができます。この場合、当社は登録ユーザーに事前に通知するものとします。
3 当社は、本条に基づき当社が行った措置により登録ユーザーに生じた損害について責任を負いません。
第16条(反社会的勢力の排除)
1 登録ユーザーは、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
(1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3)自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(4)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしている と認められる関係を有すること
(5)役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2 登録ユーザーは、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準ずる行為
第17条(登録取消等)
1 当社は、登録ユーザー、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、登録ユーザーとしての登録を取消し、又は本サービスの利用契約を解約することができます。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録情報に虚偽の事実があることが判明した若しくは虚偽である可能性があると当社が判断した場合
(3)当社、他の登録ユーザーその他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的若しくは方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
(4)手段を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
(5)支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始等の申立てを受け、若しくは自ら申し立てた場合
(6)営業の廃止、変更、譲渡、又は解散の決議をしたとき
(7)自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
(8)差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
(9)租税公課の滞納処分を受けた場合
(10)死亡した場合
(11)当社からの連絡に対して応答がない場合
(12)第16条1項各号又は同条2項各号に該当する場合
(13)登録ユーザーが当社若しくは当社従業員に対して、社会通念上不適切な言動を行った場合
(14)当社が本人確認に応じるように求めたにもかかわらず、これに応じない場合
(15)その他、当社が登録ユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合
2 当社は、本条に基づき当社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害について責任を負いません。
3 登録ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、自己の登録ユーザーとしての登録を取消し、本サービスの利用契約を解約することができます。
4 本条の定めにより登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し又は登録ユーザーとしての登録を取消し、本サービスの利用契約を解約した場合でも、当社は、当該登録ユーザーにその理由を明らかにする義務を負わないものとします。また、当社は、当該停止又は取消の時までに登録ユーザーから受領した書類等を返還する義務を負わないものとし、Astar NetworkのスキルジェムNFTについて回収、削除、非表示等の義務も負わないものとします。
第18条(通信の秘密)
1 当社は、電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第4条その他関係法令に基づき、チャット機能利用者の通信の秘密を守ります。
2 前項の規定にかかわらず、当社は、次の各号に該当すると当社が判断する場合、チャット機能利用者への事前告知なしに、本投稿内容その他チャット機能利用者の通信の秘密にかかわる情報を閲覧、提供、利用または非公開もしくは削除できるものとし、当社はこれについて一切の責任を負いません。
(1)刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)または犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(平成11年法律第137号)の定めに基づく強制力のある処分または裁判所の命令もしくは令状による場合
(2)法令に基づく強制力のある処分が行われた場合
(3)特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限および発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号)に従って送信防止措置または発信者情報の開示等に応じる必要があると当社が判断した場合
(4)他人の生命、身体、財産または名誉、プライバシーの保護のために必要があると当社が判断した場合
(5)前各号に掲げるほか、違法性阻却事由を満たすと当社が合理的に判断した場合
(6)チャット機能利用者の同意がある場合
第19条(免責)
1 当社は、登録ユーザーに対し本規約において規定されていない事項についていかなる保証も行うものではありません。
2 当社は、成立したNFTの売買契約において無効、取消、解除その他契約の成立又は有効性を妨げる事由がないことについて何ら保証するものではありません。
3登録ユーザーは、本サービスを利用することが、登録ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、登録ユーザーによる本サービスの利用が、登録ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
4登録ユーザーは、本サービス又は当社ウェブサイトに関連して登録ユーザーと他の登録ユーザー又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等について自己の責任において処理及び解決するものとします。
5 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更がないことを何ら保証するものではありません。また、登録ユーザーは、登録ユーザーによる登録ユーザーのメッセージ若しくは情報の削除若しくは消失、登録ユーザーによる登録ユーザーの登録の取消又は登録ユーザーによるデータの消失若しくは機器の故障、損傷等について、自己の責任において処理及び解決するものとします。
6 当社は、当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合、当社ウェブサイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報についていかなる保証も行うものではありません。
7 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害等を含みます。)がないこと、並びに安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性および特定の目的への適合性を明示的にも黙示的にも保証しておりません。
8 当社は、NFT自体の価値、安定性及び適法性につき、いかなる保証を行うものではありません。また、当社は、NFTの取引(オークション形式を含む)に関連する技術(Astar Network、MetamaskおよびtofuNFTを含みますがこれらに限定されません。)の障害に基づく損害、責任について、一切責任を負いません。
9 当社は、インターネットの利用に起因して生じた損害(ハードウェア、ソフトウェア、接続リスク、コンピュータ・ウィルスのリスクを含みますが、これらに限定されません。)について、一切の責任を負いません。
10 本サービスはチャット機能の提供であって、職業紹介ではありません。したがって、本サービスを通じて連絡をとったチャンピオンが求職者であること及び登録ユーザーの希望にかなうことに関して、その正確性、完全性、目的適合性、有用性、適法性、最新性、および第三者の権利を侵害していないことについて、一切保証しないものとします。
11 当社は、登録ユーザーが使用する機器、設備またはソフトウェアが本サービスの利用に適さない場合であっても、サービスの変更、改変等を行う義務を負わないものとします。
12 チャット機能利用者は、自らの責任でチャット機能を利用するものとし、当社は、本投稿内容について一切の責任を負わないものとします。
13 当社は、チャット機能上でチャット機能利用者同士またはチャット機能利用者と第三者において生じた紛争や損害につき、当社に故意または重過失がない限り、責任を負わないものとします。
14 チャット機能に対する不正アクセスなど、第三者の行為を原因としてチャット機能利用者に損害が生じた場合であっても、当社は、当社に故意または重過失がない限り、責任を負わないものとします。
15 当社は、チャット機能の提供に不具合、エラーまたは障害が生じないこと、及びチャット機能に関連して送信される電子メール、ウェブコンテンツなどにコンピュータ・ウィルス等の有害なものが含まれていないことについて何ら保証するものではありません。
16 前各項の規定にかかわらず、当社が提供するサービスに起因して、当社の責めに帰すべき事由により、登録ユーザー(事業として又は事業のために契約の当事者となる場合以外の個人に限ります。)に対して、その損害を賠償する責任を負う場合、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当社が負う損害賠償の範囲は、当社の行為を直接の原因として現実に発生した損害に限定されるものとします。
17 第1項から第15項までの規定にかかわらず、当社が提供するサービスに起因して登録ユーザー(事業として又は事業のために契約の当事者となる場合に限り、消費者契約法の適用のある場合を除きます。)に損害が発生した場合でも、当社は、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、当該登録ユーザーに対して、責任を負わないものとします。
第20条(秘密保持)
1 本規約において「秘密情報」とは、本規約又は本サービスに関連して、登録ユーザーが、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、又は知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。ただし、(1) 当社から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの、(2) 当社から提供若しくは開示又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの、(3) 提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの、(4) 秘密情報によることなく単独で開発したもの、(5) 当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、秘密情報から除外するものとします。
2 登録ユーザーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。
3 第2項の定めにかかわらず、登録ユーザーは、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。ただし、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
4 登録ユーザーは、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。
第21条(利用者情報の取り扱い)
1 当社による登録ユーザーの登録情報の取扱いについては、本規約に定めるほか別途当社プライバシーポリシーの定めによるものとし、登録ユーザーはこのプライバシーポリシーにしたがって当社が登録情報を取扱うことについて同意するものとします。
2 当社は、登録ユーザーが当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。
第22条(本規約等の変更)
1 当社は、本サービスの内容を任意に変更できるものとします。
2 当社は、本規約(当社ウェブサイトに掲載するプライバシーポリシーその個別規程等を含みます。以下本項において同じ。)を変更できるものとします。
3 当社は、本規約を変更する場合には、本規約を変更する旨、当該変更内容及当該変更の効力発生時期を通知するものとし、効力発生日以降に、登録ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社所定の期間内に登録取消の手続をとらなかった場合には、登録ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。
第23条(通知等)
本サービスに関する問い合わせその他登録ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から登録ユーザーに対する連絡又は通知は、当社所定の方法で行うものとします。
第24条(本規約の譲渡等)
1登録ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに登録ユーザーの登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録ユーザーは、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第25条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第26条(協議)
当社及び登録ユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
2022年4月27日
株式会社Number